センター試験2019物理の難しそうなところ
センター試験お疲れさまでした!ざっと見て「ちょっとこの問題難しかったかもしれないな」と感じるものをいくつかピックアップして解説したいと思います。 問題・解答はいろいろな予備校が公表していますのでそちら […]
センター試験お疲れさまでした!ざっと見て「ちょっとこの問題難しかったかもしれないな」と感じるものをいくつかピックアップして解説したいと思います。 問題・解答はいろいろな予備校が公表していますのでそちら […]
12月15日、無事に呉線が全線開通しました。この日、運転が再開された観光列車「瀬戸内マリンビュー」に向かって沿線から手を振ろう!という「おかえり呉線プロジェクト」が無事に終了しました。 主催者の方によ […]
JR呉線は現在、西の半分(海田市-安浦間)は通常通り運行していますが、東の半分(安浦-三原間)は不通となっています。来る12月15日、ついにその区間も復旧になります。それにあわせて、開通した電車に向か […]
地元、広島県呉市で「呉のやぶ」展という写真展がありました。軽い気持ちで行ってみたら非!常!にディープな世界を垣間見ることになりましたので、ここに少し感想を書いておきたいと思います。 形式としては写真と […]
9年あまり前に開設した「カガクのじかん」ですが、置かせていただいていた「はてなダイアリー」がサービス終了になるとのことですので、思い切って独自ドメインに引っ越すことにしました。結構手作業で進めることに […]
昨年、出版社の方から不可解な提案をいただいたんです。 「『ぼくらは物理のおかげで生きている』の韓国語版のオファーがあるんですが、どうしますか?」 韓国語??? 「ぼくぶつ」が韓国で出版されるのですか? […]
プッカというお菓子があります。 一口サイズのプレッツェルの中にチョコレートが入ったもので、カリカリポリポリと結構いくらでも食べられてしまいます。プレッツェルの形はいろいろな魚や貝を模したものになってい […]
なんだか最近、本を書いたとかそういう記事がやたら多くなってしまっていますが、またしても増刷のお知らせです。 私が書いた3冊目の本「ぼくらは物理のおかげで生きている」がなんと3刷目に突入します! 3刷な […]
「天文学者の夫がアレすぎてしんどい。」という、なんだかすごいタイトルの本の情報が流れてきました。アレって何だろうとひとしきり想像して、試し読みサイトで試し読みもしてみて、思い切って買ってみました。面白 […]
な な なんと!またしても本が重版となります!!(なりました)今度は「身につく気象の原理」です! 一体どうしたことでしょう!ビックリです。 増刷が決まってドタバタ 「身につく気象の原理が1000部増刷 […]